保護猫2匹を引き取って溺愛する女のブログ

自動給餌器・ハーネス・お出かけグッズ等、猫達の為に様々試して「本当におすすめな猫グッズ」を紹介しています!

自動給餌器を徹底比較!安い買い物ではないからこそ「自動給餌器の選び方」を詳しくお伝えします。

 

皆様、猫ちゃんの自動給餌器は持っていますか?

出張や旅行で家を不在にしていても餌やりしてくれる、猫飼い必須アイテムです★

 

その他、こんな人にも自動給餌器はおすすめ!

・仕事で長時間家を空ける

・決まった時間に帰宅できない

・早朝に猫に起こされたくない

・毎回フードの量を計るのが面倒

 

私にとって自動給餌器はどう考えても必須アイテムでしたが、購入の際は非常に悩まされました。それぞれの製品に長所と短所(値段・性能・製品による特徴等)があり、選ぶのは非常に難しい。でも、もったいないから何度も買い換えたくはない!

だから徹底的に調べ上げました!

 

自動給餌器を選ぶときに一番注意すべきはコレ!

『フードがウェットなのかドライなのか』

※ここを失敗すると、買ったはいいけど全く使えないなんてこともありますので要注意!

その他、製品によって様々な機能があります。私はかなり吟味して購入を決めました。

 

【いつものご飯がウェットフードの場合】

①ウェットフードは水分が多い分、痛みやすいという特徴があります。保冷剤がセットできる等、必ず保冷機能がついた自動給餌器を選びましましょう。

②タンクにフードを貯めておくタイプの自動給餌器は使えません。

以前、私の実家ではこのタイプの自動給餌器を使用していました。

PetSafe おるすばんフィーダー 2食分 【ペット用自動給餌器】【食器/犬用品/猫用品/ペット用品】

価格:4,240円
(2020/1/28 21:27時点)

基本的に2食分しかセットできないので、3食以上の用意が必要な場合は複数個準備しておかなければいけません。

 

【いつものご飯がドライフードの場合】

どんなタイプの自動給餌器でも基本的に問題ないです! 

先ほどウェットフードで紹介したような自動給餌器でも問題ないですが、ドライフード用の自動給餌器は比較的安価で最低限の機能のものから、ペットカメラや遠隔操作できる機能がセットになったものまで様々な種類があります。

 

私はたくさん調べた結果、ペットカメラの機能も兼ねたカリカリマシーンSP を購入しました。機能的にとても優れているのですが価格も高すぎず、個人的にとても気に入っています。

ここにある通り、タイマーをかけ忘れても出先で遠隔操作を行うこともできますし、カメラもついていてその映像を録画することもできます。更に、猫たちの声を聞いたり話しかけることまでできるんです!名前を読んでカメラに寄ってきてくれたときの愛おしさと言ったら・・・

旅行や出張で不在にしている時は特に猫に会いたくてたまらなくなっている事が多いので、このカメラに助けられていました。

アプリの画面はこんな感じです。(部屋が散らかっててすみません。)

f:id:chaymugi:20200128185257p:plain

タンクのフードが少なくなるとアプリを通して通知が来るの便利ポイントです♪

また、タンクはフードに触れる内側だけ取り外す事が出来、簡単に丸洗いできるので衛生面もバッチリです。

楽天やアマゾンでも購入できますが、上の公式ページから購入するのが一番お安かったです★

 

 以上簡単ではありますが、自動給餌器を選ぶときに一番大切な事をまとめておきました。あとは価格・スペック・インテリアとの調和等で決めるのが良いと思います。

私は自動給餌器の導入で猫との生活に余裕ができました。

私は仕事や飲み会で遅くなるときの猫への罪悪感が軽減され、猫は毎日決まった時間に食事が取れるから不安にならない。人間にとっても猫にとっても心に余裕ができます。

失敗しない自動給餌器選びで楽しい猫飼いライフをお過ごしください♪

 

猫飼い必須『災害時に必要なもの』地震・台風で非難が必要な時、猫ちゃんの備えは完璧ですか?


最近、気候が不安定で地震だけでなく台風の時期まで読めなくなってきましたよね。人間の分の災害対策は出来ているかもしれませんが、猫ちゃんの分はどうなっていますか?

私も飼い始めてすぐに準備をしていた訳ではないのですが、数年前の地震を機に猫の災害対策も整えるようにしました。今回は、具体的に「どんな対策をしているのか」「何を買いそろえたのか」をお伝えしたいと思います。

ちなみに私は2泊以上実家に帰省する際、猫達も一緒に連れて帰ります。その時もこのグッズを持って行くようにしています。(引っ越し先でもめちゃくちゃ役立ちました!)猫が慣れていない場所でも出来る限り快適に過ごせるように調べまくって対策をしたので、ぜひ参考にして頂けたらと思います。

 

災害グッズ

・猫用キャリーバック

 いつも使っているもので良いと思います。なければ必ず購入しておきましょう。アイリスのペット用品は安心安全な物が多く、おすすめです。

ペット用品なら【アイリスプラザ】

・ポータブルゲージ

 慣れていない場所にいなければいけない可能性があるなら必須です。ある程度広いもので、トイレが中に置けるような想定で購入することをおすすめします。また、持ち運びできるよう小さくたためる軽い物が良いですね。

・ポータブルトイレ

 便利な折りたたみ式の物もありますので、ポータブルゲージのサイズに合わせたものを買うと良いでしょう。私は、わざわざ高い物を買わずに100円均一ショップで大きめのプラスチック容器を購入して使っております。

・固まる猫砂

 ポータブルトイレの場合はシステムトイレがないので、必須です。

・防臭ゴミ袋BOS

・水

 まだまだ、日本はペットに対する理解が低い人がいるのも現実です。気持ちよく過ごすためにも、ペットの為の水は持参しておくのが良いと思います。

・食べ慣れたご飯

 慣れない環境で過ごすことになりますから、急にご飯を変えることはやめるのが無難でしょう。

・ご飯・水の器

 出来れば慣れた物がよいですが、かさばらない物を選ぶと良いと思います。

・歯磨きシート

 水を使わなくても磨けるものを用意しましょう。ブラシは洗う必要がありますからね。

・お気に入りのおもちゃ・お気に入りの布

 猫ちゃんが安心できるグッズは少しでいいので持っていると安心ですね。

・お気に入りのおやつ

 慣れない環境で食欲を無くしてしまう猫ちゃんは結構たくさんいます。そんな時でもおやつなら食べてくれることがありますから、必ず用意しておきましょう。緊張で水も飲まないことがありますから、チュール等のウェットフードもおすすめです。

・フェリウェイ

 私の周りの猫友達も知らない人が多かったので知らない方も多いと思います。初めての場所に滞在するときにとてもおすすめなグッズですので、これから猫ちゃんとお出かけする予定のある方や引っ越しの予定がある方は覚えておいてください。フェリウェイは猫ちゃんが安心するようにホルモンバランスを整えてくれるもので、容器に入ったリキッドを専用の散布器にセットしてコンセントに刺して使用するものです。人間には何の効果もなく、猫にも無害な物質とのことなので安心して使えます。

スプレータイプは使ったこと無いですが、これなら電源が無くても使用出来るので便利ですね☆ 

【あす楽】【フェリウェイスプレー60mL】世界中で広く愛用されているネコ用フェロモン製品。

価格:2,812円
(2019/11/19 19:42時点)
感想(384件)

・ハーネス

 犬のお散歩のときに付けるものを想像してください。ただし、猫は驚くほど体が柔らかく(猫は固体であり液体である。という論文もあるくらいです。)ぴったりと猫ちゃんにフィットしていないものだと、簡単にハーネスを抜けてしまいます。ベストの形をしたタイプの猫用ハーネスもありますが、夏は暑がるのでこの紐タイプがおすすめです!

f:id:chaymugi:20191119173425j:plain

猫のハーネス


 さぁ、これで必要な物は揃いましたね!購入後は積極的に猫ちゃんに触れさせて慣れさせてあげてください。特にハーネスはアジャスターの具合を知るためにも、ハーネスを着けている感覚に慣れさせるためにも、時間があれば着用させるようにしておきましょう。ハーネスは猫にとって邪魔なものですので、嫌がる猫ちゃんが多いと思いますので、ハーネスをつけているときやハーネスを外すときには「よく頑張ったね。」とおやつをあげてください。「ハーネス=不快感のあるもの」では無く、「ハーネス=おやつもらえる♪」と記憶づけてあげてください。

また、事前の準備も必要です。台風は地震等と違い、事前に天気予報等でいつ直撃するのか分かります。私たち人間の避難準備も必要ですが、同様に猫ちゃんたちの避難準備も一緒にしておくようにしましょう。猫ちゃんも大切な家族ですから、安全に非難出来るように万全を尽くしましょう。

「猫の去勢と避妊」メリット&デメリットとベストなタイミングや手術前後で気をつけることついて

猫ちゃんの去勢・避妊で悩んでいませんか?

飼い猫の場合7割が去勢・避妊の手術済みと言われております。我が家の猫達も手術を終えています。そもそも保護猫の譲渡が行われる際、譲り受ける側は必ず「ワクチン接種」と「去勢・避妊」を受けさせることを約束しなければいけません。ですから、去勢・避妊は必須事項なのですが、手術を受けさせるにあたって様々な葛藤もありました。そんな私が納得して猫たちに去勢・避妊手術を受けさせた理由をお伝えします。

 

まず、去勢・避妊って何?

去勢▶︎オス猫の精巣を取り去ること。切開して睾丸を取り除きます。ほとんどの場合は傷口が小さいので縫合せずに早ければ半日程度で退院することができます稀に、睾丸が降りてきていないという理由で普通よりは大掛かりな手術になることもあるようですが、その辺は手術の前に必ず診察してもらいますので、そのときに尋ねるとよいかと思います。

避妊▶︎メス猫の卵巣・子宮を切除する手術のこと。手術後、最低1泊します。下腹部を切開し、その後縫合します。オス猫と比べて大きく切開するため、手術だけ見ると避妊の方が負担が大きいように感じました。手術後すぐに帰宅できないので、我が家のメス猫は散々鳴いて声が嗄れておりました…

どちらの手術もかわいそうな気がしますよね。私も飼い始めてすぐからこの手術のことを考えては泣いておりました。

 

次に、「去勢」「避妊」のメリットとデメリットについて

〜オス猫の「去勢」〜

メリット

・発情期がこない

猫の発情期は本当に賑やかです・・・「ん”にゃお〜〜〜ん」と大音量で何度も鳴きまくります。多分家の中なら我慢できないくらいうるさいんじゃないかな?また、発情期に交尾できないことは猫にとって大きなストレスになります。

・望まない妊娠・出産を防ぐ

多いときで1度の出産につき10匹程度の子猫が生まれます。その猫達も一緒に育てることができますか?もしくは、譲れる方がいますか?猫は年に2回出産することができますので、多ければ1年に20匹の猫がうまれてくることになります。

・交尾による感染症を防ぐ

発情して、お家を飛び出してしまうこともあるようです。

・スプレー(マーキング)を防ぐ

猫は縄張りの中で生活をする生き物です。ではどのようにして縄張りを主張するのか?マーキングによる「臭い」です。私も嗅いだことがあるのですが、何とも言えないものすごい臭いです。猫だけに分かる臭いとかではなく、人間でも強烈に感じ取れるほどの凄まじい臭いを肛門のあたり噴射するのです。実はこのスプレーは去勢によって、防ぐことができます。ただし、既に発情期を迎えてしまったオス猫に関しては去勢後もスプレーが完全になくならないこともあるので、注意です。

・泌尿器系の病気を防ぐ

もともとオス猫は泌尿器系の病気にかかりやすいのですが、去勢によってかかりにくくなります。

 

デメリット

・手術費用がかかる

1回の手術で10,000〜20,000円程度です。

・手術中に事故が起きる可能性

ゼロではないので誓約書等は書かされますが、あまり難しい手術ではないのでそんなに心配しなくても大丈夫です。

・太りやすくなる

ホルモンバランスの関係のようですが、バランスの良いご飯を決まった量あげていればほとんど問題ないです。(猫によって太りやすい子もいるようなので、体重を見ながら量を調整してあげるとよいと思います。)

・半日会えない

片時も離れたくない私にとっては結構辛かったです。

・愛しの「にゃんたま」がなくなる

ふわふわぷりぷりの可愛らしい「にゃんたま」はなくなってしまいます。たくさん写真を取りためましょう。

・子孫を残すことができない

 

〜メス猫の「避妊」〜

メリット

・発情期がこない

オス同様、メス猫の発情期も本当に賑やかです。また、発情期に交尾できないことは大きなストレスになります。

・望まない妊娠・出産を防ぐ

多いときで1度の出産につき10匹程度の子猫が生まれます。その猫達も一緒に育てることができますか?もしくは、譲れる方がいますか?猫は年に2回出産することができますので、多ければ1年に20匹の猫がうまれてくることになります。すごいですね・・・また、妊娠・出産は猫の体にとって負担になります。

・交尾による感染症を防ぐ

発情して、お家を飛び出してしまうこともあるようです。

・スプレー(マーキング)を防ぐ

メス猫も稀にスプレーを覚えることがあるようですが、発情前に避妊が出来ていれば防ぐことができます。

乳がんのリスクが下がる

 病死してしまう猫ちゃんの1/3は「がん」という報告があり、メス猫の乳腺(8つある乳首が並んでいるライン周辺)にできた「しこり」の80%が悪性(乳腺がん・乳がん)です。猫の乳がんリスクが最も高いのは10〜12歳なのですが、乳がんリスクは避妊手術の有無やタイミングによって大幅に変わってくると言われております。

【避妊時期と乳がん発生率の関係】

■生後6ヶ月以内に避妊手術→91%低下

■生後7ヶ月〜12ヶ月に避妊手術→86%低下

■ 生後13ヶ月〜24ヶ月に避妊手術→11%低下

■生後24ヶ月以降に避妊手術→効果なし

 

デメリット

・手術費用がかかる

1回の手術で15,000〜30,000円程度です。

・手術中に事故が起きる可能性

ゼロではないので誓約書等を書かされます。オス猫と比較して切開する範囲が大きく注意は必要なものの、あまり難しい手術ではないのでそんなに心配しなくても大丈夫です。

・太りやすくなる

ホルモンバランスの関係のようですが、バランスの良いご飯を決まった量あげていればほとんど問題ないです。(猫によって太りやすい子もいるようなので、体重を見ながら量を調整してあげるとよいと思います。)また、去勢・避妊後の猫ちゃん向けのフードを選ぶ方法もあります。その他にも、同じ量でも回数を増やすことで満足感をアップさせる方法もあるようです。仕事中でも自動給餌器があれば勝手に餌やりしてくれますので、便利です。→「猫ちゃん自動給餌器はカリカリマシーン 」ちなみに私はカメラ付きビデオ付きのものを使っていて、めちゃくちゃお気に入りです。↓コレ↓

他のサイトで購入するよりもこの公式ページが安いです。また、他のページだと間違って類似品を買ってしまう可能性もあるので、この公式ページがおすすめです。専用のアプリもあって、遠隔で餌やりしたりお家の様子を確認できたりマイクから話しかけることができてめちゃくちゃおすすめです♪

 

・丸一日会えない

動物病院に1泊2日入院することになりますので、かなり寂しいです。また、健康な猫ちゃんだと初めて経験する入院ということになりますので、猫ちゃんも飼い主も不安な夜になるかもしれません。(大げさですね。たった一晩我慢すれば大丈夫。)

・妊娠・出産出来なくなる

 

 

いかがでしょうか?出来るだけ長く飼い猫と過ごしたいのであれば、去勢・避妊手術はメリットの方が多いように感じます。

 

次は手術の「ベストなタイミング」と「その理由」をお伝えしますが、ここの辺りは獣医さんの方針や猫ちゃんの発育状態でどうにもならないことがあります。個人的に情報を集めて行ったことですので、これが正解とは思わずに猫ちゃん第一で決めてあげてください。

【手術タイミング】

オス猫▶︎4〜6ヶ月

発育の良い猫ちゃんですと4ヶ月前後で発情期を迎え、スプレーをするようになります。また、一度でも発情期を迎えて交尾した経験をすると、去勢したにも関わらず交尾の仕草をしてしまうことがあるようです。(猫友達の事実談)飼い主として複雑な心境だと思います。 ただ、生後6ヶ月以降での手術を勧められることが多く、それ以前の手術は受け入れられない動物病院もあります。上でも触れましたが、4ヶ月前後だと成長の関係で睾丸が降りてきていない可能性もありますし、獣医さんによっては生後6ヶ月以内に手術を行うことはリスクが高いと言われます。が、アメリカでは生後2〜3ヶ月程度で去勢・避妊手術することも珍しくないということを聞きましたので、わざわざ行きつけの動物病院とは違う、「生後6ヶ月以内でも睾丸が降りていれば手術OK!」な病院に手術をお願いして、生後4ヶ月と3週くらいのタイミングで去勢手術を行いました。

メス猫▶︎6ヶ月まで

オス猫と同じく発育の良い猫ちゃんですと4ヶ月前後で発情期を迎えますが、基本的にはオス猫のようにスプレーをすることはないです。ただ、先ほども触れた通り避妊手術のタイミングによっては乳がんの発生リスクを下げることができます。うちのメス猫は生後5ヶ月と2週間くらいのタイミングで避妊手術を行いました。術後は1泊入院して、10日後に抜糸をしてもらうまでは術後服を着用させてお家で過ごしました。毛繕いのついでに猫自身で抜糸をしようとしているのを見つけて絶叫することもありましたが、術後服の下にさらに分厚いガーゼを仕込むことでどうにか動物病院での抜糸の日を迎えることができました。 

 

色々と取り留めもなく書きなぐりましたが、猫ちゃんの未来は飼い主の皆様に託されています。信頼出来る獣医さんと話し合って一番良い選択をしてあげてください。

f:id:chaymugi:20191104201215j:plain

チャイ エリザベスカラー

 

ペットシッターってどうなの?猫飼いが旅行や出張で家を空けるとき、絶対に準備しないといけないことまとめ

こんにちは。

突然ですが、私は年に3回の長期休暇は必ず1週間前後の海外旅行に行き、3連休を有給使って4連休にして近場の国へ旅行するような旅行大好きなフラフラした人間です。(猫と同居するようになってからは年末年始だけ日本にいますけどね。)

猫は大好きで愛しているけれど、私は旅行を完全に諦めることが出来ないダメな猫飼いです。海外旅行に猫を連れて行くという方法もありますが、飛行機の貨物室に10時間以上乗せておくなんて心配ですし、基本的に猫はお家が大好きですから連れて行くなんて可哀想です。

では、私が留守にしている間、うちの猫達をどうしているのか、また猫達はどのように過ごしているのかをお伝えしたいと思います。

f:id:chaymugi:20191104210707j:plain

布団の洞窟

正直な話、1泊程度でしたら自動給餌器だけセットして出かけてしまいます。ただ、2泊以上する場合はそれでは不十分だと思います。

まず、2泊以上外泊するなら、お知り合いか家族にお世話をお願いするか、ペットホテルペットシッターを利用することをおすすめします。

ペットホテル▶︎猫を連れ込む必要あり。病院で預かってくれることが多く、ご飯・トイレの世話と少し遊んでくれたりするところが多いと思います。小さいですが、個室が与えられます。犬と一緒になることも少なくないようです。慣れない環境が苦手な猫にとってはストレスかもしれませんね。

ペットシッター▶︎あらかじめ自宅の鍵をシッターさんに渡しておき、不在時にシッターさんがお家を訪問してくれます。ペットホテルと同じで、ご飯・トイレの世話と少し遊んでくれたりします。猫としては住み慣れた我が家でお留守番出来るので、比較的ストレスは少なめなのかな?と思います。ただ、留守中に他人をお家に入れることになるため、防犯等の面で嫌な方もいらっしゃるかもしれませんね。

ちなみに、私はペットシッターを利用しています。

お家の片付けは苦手なタイプなので人に入られるのは恥ずかしかったりしますが、特に盗られて困る物もないですし、サービス利用前の面談でお会いしているので安心してお願いしています。また、毎日訪問後に写真付きの報告メールが届くのですが、それがとても楽しいのです。内容は猫の体調に関すること(うんちが何個あってどんな状態だったか、ご飯は完食していたのかどうか、どんな様子で遊んでいたのか等)がメインなのですが、写真も何枚か添付してメールで届くので旅先でも猫の様子を知る事ができて安心出来ます。

ちなみにペットシッターの値段は猫2匹までで1回1時間2500円〜4000円(連休は何割か上乗せされることが多い)+交通費・駐車場代です。基本のサービスには餌やり・トイレ掃除・時間いっぱいまで遊び相手・訪問後の報告が含まれています。そこに更に他のオプション等付けていくと値段が上がってきますが、私は最低限のサービスしかお願いしません。詳しいことは一度家の近くのペットシッターに直接お問い合わせしてみてください。ネット検索するといくつかシッターさんのページが出てくると思います。サービス利用の際は必ず面談もして頂けるので、猫ちゃんの癖など細かーくシッターさんにお伝えすることができます。私はめちゃくちゃ細かく伝えます。その上、頼まれてもいないのにTO DOリストを作成して当日テーブルに置いて外出します。笑

 

ペットシッターをお願いしたら安心ではないです!

その他必要な準備を挙げていきます。

・空調

電気代も気になりますが、冷暖房は付けっぱなしをおすすめします。季節によって冷暖房必要無いときもあるとは思いますが、そんなときでも換気扇は回して出るのがベストだと思います。なぜなら、1日1回しか回収してもらえない為、排泄物の臭いがこもってしまうから。窓を開けて網戸にしておくという方法もありますが、それだと防犯の面でも心配ですし猫ちゃんが脱走してしまう可能性もあります。網戸を破って脱走する話SNSで見ることが何度かあったので、網戸にするのは私が在宅のときだけにしました。それ以外は24時間冷暖房フル稼働です。また、私はリビングの冷暖房のみ稼働、寝室は空調無しにしています。猫ちゃんによっては冷暖房が苦手な猫ちゃんもいるようです。暑くなったら涼しいところに逃げて、寒くなったら暖かいところに逃げることができるようにしておくと猫ちゃんも快適に過ごせます。

・自動給餌器

私はカリカリマシーンSP を使っていて、これがかなりおすすめです。決まった量を設定した時間通りに出してくれます。ペットシッターのオプションで1日に2回訪問してもらうこともできますが、単純に料金が2倍程度になります。だからと言って、1日に1回しか餌を新しくしないのも、餌の油分が酸化して風味が落ちたり、空気中のカビ胞子が付着してしまうことがありちょっと心配ですよね。自動給餌器は必ず1つは準備して頂きたいです。更にこのカリカリマシーンSP は内蔵されたカメラで様子が見れたり、話しかけることができるんです。専用のアプリを使用して写真もとれるし、動画撮影をして保存することもできます。ちなみに割安なカメラ・マイク無しの物もあります。(猫ちゃん自動給餌器はカリカリマシーン  )ただ、圧倒的にカメラ付きが楽しくておすすめです!平日中でもずっと見てしまいます。

公式サイトで買うのが最安でしたし、他のサイトで検索すると誤って類似品を購入してしまうことがあるようなので、公式サイトで購入されることをおすすめします。

話しかけたら駆け寄ってくれるので、ついつい暇を見つけては話しかけてしまいます。

 

・脱走防止対策

お部屋の構造によっては猫が簡単に玄関まで出られるということもあると思います。また、シッターさんもお家の勝手が完璧に分かっている訳でもないですし、猫達も見慣れない人が入ってきたらパニックになってお外に飛び出して帰って来れなくなることもあるかも知れません。猫は隠れるのが上手なので、一度外に出てしまうとなかなか見つけることが出来ません。ですから、脱走対策は必須です。

対策としては下記の方法があるかと思います。

・扉のついた部屋を猫の生活スペースにして、外出時はその扉を閉めておく

・脱走防止策の設置  

 ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】 (木製だからインテリアを邪魔しません)

・迷子札付きの首輪もしくはマイクロチップの装着

(これ使う時点で既に脱走してますけどね…)

 

それ以外にも、猫が食べてはいけないものや、猫の体に巻き付いたときに簡単にはとれないもの(ビニール袋・紐の類い)は猫の手が届かない棚の中やクローゼットの中にしまっておくようにしてください。何かあってもすぐに助けることが難しいですし、心配事があると旅行も楽しめませんよね。

 

私が家を空けている間、猫達は2匹で毛づくろいをしたり運動会をしたり猫プロレスをしたり連れ立ってご飯を食べたりしてゆったりと過ごしています。ペットシッターの方が来ているときは、メス猫の方はシッターさんに甘えたり遊んでもらったりしていて、オス猫の方は警戒しながらおもちゃを目で追うようなことをしているようです。

猫は自由気まま生き物と言われますが、飼い主にべったりな猫ちゃんは何日間もひとりぼっちだと寂しい思いをします。猫ちゃんによっては気を引くためやストレスから、いつもはしない粗相をしたり、体調を崩してしまうことがあるようです。

旅行から帰ってきたときには「えらかったね〜」とたくさん甘えさせてあげてください。おやつも必ず準備して、たくさんご機嫌をとってあげてくださいね。

↓そして、ここのサイトのおやつは特別感もある上にパッケージも可愛いから自宅用にもプレゼント用にもぴったりなのです↓

日本最大級の犬猫用品サイト!【ワンコム】

ぜひチェックしてみてください♪

猫を迎え入れるときに必要なもの(めちゃくちゃ詳細編)

こんにちは。

27歳猫飼い女です。

猫を迎え入れるにあたって、準備するものはかなり多いです。

必ず猫をお家に迎え入れる前に準備を完了させておきましょう!

また、動物病院や専門の雑誌に記載されているもの以外にも必要なものはたくさんあります。

選ぶ基準なんかもできるだけ詳細に載せますので、ぜひお役立てくださいね。

この記事では

①子猫を迎え入れる際の準備物

②成猫を迎え入れる際の準備物 を、分けて紹介します。

必要なところだけ読んで役立ててください。

 

まずは・・・

①子猫を迎え入れる際の準備物

・猫用キャリー

猫を迎えるときや病院に連れて行く時に必要です。私は最初はボストン型のものを準備しておりましたが、後にリュック型のものを買い足しました。

・ゲージ

私は2匹迎え入れたので3段の大きめのものを購入。今でも2段にして使用しており、上段は食事のスペース、下段はトイレと爪研ぎのスペースにしています。単に安いだけのものを買うとがたつくようなので、頑丈なものを購入することをおすすめします。猫友達からアイリスのゲージは3段でも丈夫と聞いたので、迎え入れることが決まる前から購入して部屋に待機させておりました。

【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ

f:id:chaymugi:20200128184248j:plain

(少しDIYして使っているので全く同じものは売ってないと思います。)

・水用の器もしくは猫用ウォーターファウンテン

どちらもあると安心です。猫用のウォーターファウンテンは濾過フィルターがついているので毎日交換しなくても常に綺麗なお水です。

私はずっとこれを使ってます!可愛くて丸洗い出来て実用的です。

月1フィルターの交換をします。

【新作】ジェックス[GEX] Catit フラワーファウンテンN[キャトイット] 自動給水器 / 花びら 花 猫用 給水機 水 水飲み 花 おしゃれ かわいい キャティット 4972547925640 #w-147250

価格:3,850円
(2019/10/17 23:36時点)
感想(30件)

・餌皿

舌で餌をなめとる時に餌が逃げないよう溝がついているものがおすすめ。

・トイレ/猫砂/(トイレシート)

固まるタイプのものと、システムトイレというものがあります。私は圧倒的にシステムトイレをおすすめします!2段になっていて、うんちは砂の上におしっこは舌のシートに落ちる仕組みになっており、毎日のお片づけが簡単で比較的衛生的です。ただ、固まるタイプの方が経済的には優秀かな。

・糞尿処理用の防臭袋「BOS」

これはおすすめです!これを使う前は糞尿を捨てたゴミ箱が臭過ぎてものすごいストレスでした。でもこの袋、全く臭いを漏らしません。うんちの入った袋を鼻につけて嗅いでも全く分かりませんでした。これを使ってからは臭いに悩まされることがなくなりました。でも誰も教えてくれなかった・・・

ちなみにうちではうんち用にはSSサイズ、おしっこシートにはMサイズを使用しています。

【BOS公式SHOP★驚異の 防臭袋 BOS (ボス)】 ストライプパッケージ ★(SSサイズ)200枚入 ●送料無料● 赤ちゃん おむつ処理袋 ペット 犬 猫 フェレット ハムスター うんち エチケット袋 サニタリー 生理用 ナプキン マニキュア 除光液 におい 対策 臭わない

価格:1,500円
(2019/10/17 23:39時点)
感想(1250件)

・キャットフード(食べ慣れたもの)

ウェットフードもあると良いと思います。緊張でカリカリでは食べてくれないことがあるので。

・爪研ぎ

これも前に使っていたものに近い材質のものを選ぶと良いと思います。うちは最初は段ボールのものを準備していました。

・空ペットボトル

子猫は体温が下がり易いので、暖かいお湯をペットボトルに入れてベッドに置いておくのがおすすめ

・歯ブラシ/歯磨きシート

どちらも試してみて、使いやすいものを探すと良いと思います。

・爪切り

人間の爪切りでも代用することが可能です。

・おもちゃ

猫ちゃんによって好みは様々。うちの猫は長い紐状のおもちゃが大好きです。

・ペット用拭き取りシート

子猫は体温を保つのが苦手。しばらくはお風呂に入れないように言われると思います。ただ、子猫は毛繕いもまだ上手ではないので、うんちおしっこ臭いことも…そんな時はこのシートを使って体を拭いてあげてください。

ビオフェルミン

ウェットフードを食べている猫ちゃんは特にうんちが緩くなりがちです。そんな時に少し砕いたビオフェルミンをご飯に混ぜて食べさせてあげてみてください。それでも収まらないときは脱水症状が心配ですので、すぐに病院に連れて行って上げてください。

・カメラ

可愛いので、良いカメラ欲しくなります。私はiPhoneで我慢しましたけどね。

 

次に

②成猫を迎え入れる際の準備物

・猫用キャリー

・ゲージ

・水用の器もしくは猫用ウォーターファウンテン

・餌皿

・トイレ/猫砂/(トイレシート)

・糞尿処理用の防臭袋「BOS」

・キャットフード(食べ慣れたもの)

・爪研ぎ

・歯ブラシ/歯磨きシート

・爪切り

・おもちゃ

・カメラ

・キャットタワー

 麻ひもが柱に巻かれているものがおすすめ。このキャットタワーは柱全部が麻ひもなので、うちの猫のお気に入りです。爪研ぎよりもこっちで爪を研いでいることの方が多いです。

f:id:chaymugi:20200128183527j:plain

1年保証 キャットツリー 突っ張り 全高235 - 255cm シニア 運動不足 猫ちゃん キャットツインタワー EAGLE TWIN TOWER 組み立て 設置 簡単 爪とぎ 部屋 階段 ハウス付き スクラッチ 多頭 猫 ねこ ペット ペット用品 ペットグッズ ワイド タイプ ★[送料無料][あす楽]

価格:7,920円
(2019/10/17 23:41時点)
感想(977件)

・おやつ(チュールとか)

 成猫は子猫に比べて初めての環境が苦手。緊張で何も食べないということもあるので、おいしいおやつも準備しておくと安心です。何も食べてくれないのは本当に心配になりますから。

・ブラシ

 毛がはえ揃わない子猫と違って成猫は抜け毛もあります。こまめにブラッシングしてあげてください。

・脱走防止柵

ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】

ゲージから出すなら対策は必須です。うちの猫も何度もお外に出てしまい、ひやっとしました。

 

これとは別で、めちゃくちゃおすすめなのはこれ、カリカリマシーンSP」

帰りが遅い日でも遠隔(タイマーでセットしておくことも可能)でご飯をあげることができますし、内蔵されたカメラで猫の様子をみることができ、更には話しかけることも出来るのです。(カリカリマシーンSP 買ってすぐは仕事も手につかない程にビデオを見まくっておりました。最高ですよ、これ。)

成猫になれば、これだけセットしておいて1泊2日の出張に出かけることもありました。2泊以上の外泊になる場合はペットシッターを依頼しているのですが、餌やりはカリカリマシーンSP を使っています。これだと設定した通りの量がでるから安心ですし、不在中の様子が見れるので外出先でもほんのり和みます。もちろん、見てしまうともれなくめちゃくちゃ会いたくなるんですけどね。

↓アプリ画面はこんな感じ↓

f:id:chaymugi:20200128185257p:plain

ちなみに、上記のリンクで購入するのが最安でしたし、外部サイトを通すと類似品を誤って購入してしまうリスクがあるようなので、お気をつけ下さい。

 

正直、猫を飼い始めるともっと物が増えます。なぜなら、猫には快適でいてほしいですし、猫が喜んでくれると天にも昇る気持ちになれるから。

皆様、猫飼いライフ楽しみましょうね。

 

 

保護猫2匹を引き取って大切に大切に育てている猫変態のブログです。

はじめまして。

このブログは猫を飼っている方や、猫を飼おうとしている方に読んでもらいたいです。

 

さて、私は保護猫2匹を引き取り溺愛している27歳独身女です。

兄弟猫を同じタイミング(生後1ヶ月半程のタイミング)で引き取りました。

オスの茶トラ1匹とメスのサビ柄1匹でどちらも1歳半、どちらも生後半年までに去勢避妊済みです。

子猫時代には猫風邪・膀胱炎・骨折・アレルギーによる嘔吐等、たくさんのことを経験しました。

情報が少なく困ったり、心配で眠れない夜を経験したことがあったので

少しでもそんな方の数を減らすことができればと考えております。

猫ちゃんはしゃべれないからこそ、少しの変化でも気付けるようになると良いですね。

 

私ですが引き取った頃は、リクルート系列のゴリゴリ営業をしておりました。

勤務時間も比較的長く、長期休みには必ず海外旅行に行くような自由?不自由?な私がどのように猫を愛し、また猫に愛されていたのかをお伝え出来ればと思っております。

 

もちろん、私のブログの情報は正解ばかりではありません。

自己流でやってしまい失敗したこともありますし、結果的にうちの猫に合っていたこともあります。

また、猫ちゃんの性格によっては大間違いな可能性もあります。

役立ててもらいたいからこそ、失敗も積極的にお伝えしようと思っています。

それではこれから宜しくお願いします♪

f:id:chaymugi:20191017163726j:plain

旅行大好き!(屋久島にて)